よくあるご質問のアイコンよくあるご質問Q&A

  • 駐車場はありますか?
    駐車場、駐輪場がございます。 患者さまは無料でご利用いただけます。
  • 受診の時には何が必要ですか?
    こちらをご持参ください。
    • 健康保険証(マイナ保険証)
    • 公費医療受給者証
    • 紹介状
    • お薬手帳
  • 予約は必要ですか?
    予約なしでご受診いただけます。継続的に受診をされる患者さまには診察時に次回の予約をご案内しております。発熱、風邪症状のある患者さまは受診前に0896-24-7531までお電話をお願いします。
  • 小児も診てもらえますか?
    申し訳ございません。原則、小児(中学生以下)の内科疾患は、小児科のある病院への受診をお願いしています。
    ケガなどの外傷についてはご相談ください。
  • どんな検査ができますか?
    院内では、血液検査、尿検査、
    レントゲン検査、心電図検査ができます
  • 駐車場はありますか?
    駐車場、駐輪場がございます。患者さまは無料でご利用いただけます。
  • お支払いに電子マネーやコード決済はできますか?
    お支払いは現金またはクレジットカードでお願いします。一部お取り扱いのできないクレジットカードブランドがございます。ご了承ください
  • 診断書はもらえますか?
    各種診断書を発行しております。専門の検査機器での計測を必要とする診断書や、関節の動く範囲の計測を必要とするような診断書は発行できませんのでご了承ください。
  • 健康診断は受けられますか?
    「特定健診」のみご受診いただけます。
    特定健診は、40歳~74歳までの健康保険加入者が受けられる健康診断で、健康保険組合が発行する受診券が必要です。受診券については加入されている健康保険組合にご確認ください。
    また、特定健診は予約制となっていますので、受診を希望される方は下記電話番号にてご予約をお願いします。
    Tel.0896-24-7531 8:30~18:00 電話のアイコンお電話はこの時間に
  • 労災や交通事故で受診できますか?
    当院では、労災保険を利用しての治療をお受けいただくことができます。
    労災保険を利用する際には、業務災害の場合は「療養補償給付たる療養の給付請求書(様式第5号)」、通勤災害の場合は「療養給付たる療養の給付請求書(様式16号の3)」をお持ちください。
    一旦お支払いを保留して、後日書類をお持ちいただき労災を適用することもできます。
    交通事故や他人のペットによる受傷など第三者の加害行為に対する治療の場合は、自費(10割)でお支払いいただくか、「第三者行為による傷病届」を健康保険組合に提出した上で健康保険を利用することができます。
    詳しくは事務職員にご確認ください。
医療法人 青空会 うみ・まちクリニック
tel.0896-24-75318:30~18:00お電話はこの時間に

〒799-0422愛媛県四国中央市中之圧町575番地1

決済方法アイコン決済方法PAY

お支払いは、現金、クレジットカードがご利用いただけます。

一部お取り扱いのできないクレジットカード
ブランドがございます。ご了承ください。

診療時間のアイコン診療時間
9:00~12:00
14:00~18:30 電話
電話
要予約
休診日
日・祝・土曜午後
診療の受付は終了時間の30分前までです。
ご注意ください。
© 2024 うみ・まちクリニック.